初診の方へ

初めて受診される方は以下のものをお持ちください。
- 健康保険証
- マイナンバーカード
また、以下をお持ちの方は健康保険証またはマイナンバーカードと一緒に提出してください。
- 紹介状
- 他の医療機関での検査結果
- お薬手帳
- 各種医療証
診察の流れ
- 来院・受付
- ご来院いただきましたら、受付に保険証をご提出ください。
(各種医療証、紹介状、お薬手帳をお持ちの方は一緒にご提出ください。) - 待合室
- お名前が呼ばれるまで待合室でお待ちください。
- 診察・検査
- お名前が呼ばれたら診察室にお入りください。
症状について詳しくお伺いします。 - お会計
- 診察・検査が終了しましたら待合室でお待ちください。
お名前が呼ばれましたら、お会計をお願いいたします。
お会計後、次回から使用する診察券をお渡しします。
再診の方へ
当クリニックの診察券をお持ちください。
月に一度は保険証またはマイナンバーカードの確認が必要となります。
必ず健康保険証をご持参下さい。
健康保険証またはマイナンバーカードをご提示いただけない場合、自費診療とさせていただく場合もございますので、ご注意ください。
受診時のお願い
- 初診、および月初めの受診時には、必ず健康保険証またはマイナンバーカードをお持ちください。
- 健康保険証またはマイナンバーカードに変更があった場合(住所、勤務先など)は速やかにお知らせください。
- 診察券はご来院のたびに受付にご提出ください。
- 感染予防のため、お子様を連れて受診される場合は事前にご連絡の上、下記のお時間にお越しください。
9:00~9:30、11:30~12:00、15:30~16:00
WEB予約について
当クリニックではWEB診療予約を導入しております。
WEB予約については、診察(初診・再診)の予約ができますので、ぜひご活用ください。
WEB予約
オンライン診療
当クリニックではビデオ通話を使って遠隔診療を受けることができるオンライン診療サービスをご案内しております。なかなか忙しくて時間が取れず通院できない方やゆっくりと医師に個別相談したい方などぜひ、ご活用下さい。
事前にルナルナオンライン診療の会員登録をお済ませ下さい。
会員登録
次回のオンライン診療の予約に関しましては以下からお願い致します。
オンライン診療予約
オンライン診療のメリット
- 自宅にいながら診療が受けられる
- 待ち時間や通院時間が一切なし
- 24時間いつでも予約可能
- 診察後に処方箋を自宅まで郵送
オンライン診療項目
- ピル・月経調整(初診から可)
- GIDホルモン療法(初診から可)
- 不妊カウンセリング(初診から可)
- 再診外来・検査結果外来(再診のみ)
骨盤底筋トレーニングチェア(フェミゾンプラス)

- 高密度焦点式電磁(HI-EMS)を用いて、骨盤底筋を強化するトレーニングチェアです。
- 服を着たままトレーニングチェアに座るだけで、深部の筋肉組織に強力な収縮を誘発します。
- 使用中の痛みや火傷などはありません。電磁刺激により筋肉が収縮する感覚がありますが、自分に合う強度に調整することができます。
期待できること
尿漏れ症状の改善、頻尿の改善、性的満足度の向上、性機能改善、ホルモンバランス(更年期症状)の改善、卵巣機能の向上が見込めます。
副効能として、ヒップアップ、姿勢の改善、お腹周りのサイズダウンにも効果が期待できます。
施術回数・施術間隔・所要時間
状態維持コース:1回15分を、3日以上間隔を空けて継続的に行う(月に2~4回程度)
集中コース:1回30分を、3日以上間隔を空けて6回を目安に行う(2カ月以内に完了目安)
注意点
- 施術後、トレーニングをしたように筋肉痛が発生することがあります。
- 一時的な筋肉痙攣が発生することがあります。
- 関節や腱における一時的な痛みがあることがあります。
上記はいずれも通常4日間以内に自然に治まるものです。
施術条件
下記に当てはまる項目がある場合、使用をお控えください。
- ペースメーカー
- 除細動器、神経刺激装置のインプラント
- 電子インプラント
- 金属インプラント(歯のインプラントを除く。ピアス等、脱着可能な場合は外した状態で施術可能)
- 妊娠中の方
- 生理中の方
- 避妊器具(ミレーナ以外)
下記に当てはまる項目がある場合、医師と相談が必要です。
- 肺機能不全
- 心臓機能障害
- 悪性腫瘍
- 発熱中
- 癲癇(てんかん)
- 血液凝固障害
- 血液をサラサラにするお薬を服用中の方
※産後の方は2ヶ月頃から使用できます。但し、会陰部の痛みが残っている場合は使用をお控えください。
利用料
初回お試し *8月25日~9月25日にご契約いただいた方は初回無料 |
15分 1,100円 |
---|---|
状態維持コース 15分 | 1,650円 |
状態維持コース チケット購入割引 | 4回分6,500円を5,500円 |
集中コース | 30分 3,300円 |
集中コース チケット購入割引 | 4回分13,200円を12,100回 6回分19,800円を18,700円 |
初回は同意書の記入をお願いします。
自費料金一覧
予防接種費用
内容 | 自費料金 (税込) |
---|---|
5種混合ワクチン | 20,000円 |
2種混合ワクチン | 5,000円 |
日本脳炎ワクチン | 7,500円 |
おたふくワクチン | 5,000円 |
水痘ワクチン | 8,000円 |
小児用肺炎球菌ワクチン | 12,000円 |
高齢者肺炎球菌ワクチン | 6,500円 |
ロタワクチン | 15,000円 |
MRワクチン | 8,500円 |
ヒブワクチン | 9,000円 |
風疹ワクチン | 7,000円 |
麻疹ワクチン | 7,000円 |
子宮頸がんワクチン(シルガード) | 30,000円 |
子宮頸がんワクチン(ガーダシル) | 15,000円 |
帯状疱疹ワクチン(シングリックス) | 22,000円 |
帯状疱疹ワクチン(ビゲン) | 8,000円 |
RSウィルスワクチン(妊婦) | 33,000円 |
B型肝炎ワクチン | 6,500円 |
インフルエンザワクチン | 3,000円 |
文書料金
内容 | 自費料金 (税込) |
---|---|
紹介状 | 3,300円 |
証明書出産予定日 | 3,300円 |
証明書出産手当金 | 2,200円 |
診断書生命保険 | 4,400円 |
診断書一般診断書 | 3,300円 |
診断書母子健康管理カード | 1,100円 |
物品等費用
内容 | 自費料金 (税込) |
---|---|
エンジェルメモリーカード | 2,000円 |
お産セット | 13,000円 |
アメニティセット(スリッパ・タオル・歯ブラシ・コップ) | 1,800円 |
パットL(1袋1枚入) | 100円 |
パットM(1袋10枚入) | 550円 |
紙シーツ | 200円 |
ショーツ | 300円 |
マタニティストッキング | 3,500円 |
弾性ストッキング | 500円 |
着帯 | 1,000円 |
搾乳器(ママラクハンド) | 3,520円 |
母乳パック(50ml)20枚 | 1,100円 |
オムツ(低体重児 小)40枚入 | 840円 |
オムツ(低体重児 大)36枚入 | 1,100円 |
トコちゃんベルト | 8,800円 |
体温計 | 2,200円 |
美白セット | 2,300円 |
エクエル | 4,320円 |
診察券再発行料 | 100円 |
薬配送手数料 | 1,000円 |