• 2025年10月21日

我慢しないで!PMS(月経前症候群)とのつきあい方

PMS(月経前症候群)とは

月経前症候群(PMS)は、生理が始まる3〜10日前から現れる心身の不調のことを指します。ホルモンの変化が影響していると考えられており、イライラや気分の落ち込みなどの精神的な症状から、頭痛・むくみ・腹痛など身体的な症状まで人によってさまざまです。症状の強さも個人差があり、生活に支障をきたすこともあります。

PMSの主な症状ェックリスト

□気分の落ち込み、涙もろくなる
□イライラしやすくなる
□集中力が続かない
□過食や甘いものが欲しくなる
□下腹部の痛みや張り
□胸の張りや痛み
□むくみや体重増加
□頭痛、腰痛、肩こり
□眠気や不眠
当てはまるものが多いほど、PMSの可能性が高いと考えられます。
症状が毎月、生理前に繰り返し出るかどうかも重要なポイントです。

セルフケアの方法

🌸睡眠と休養を十分にとる
🌸栄養バランスの良い食事(カフェイン・塩分・アルコールを控える)
🌸適度な運動やストレッチで血流を良くする
🌸アロマや温浴などのリラックス法を取り入れる
🌸基礎体温や症状を記録することで、自分のリズムを把握する

こんな時は婦人科の受診をおすすめします

□日常生活や仕事に大きく支障が出ている
□強い気分の落ち込みや不安感が続く
□鎮痛薬を使っても症状が和らがない
□月経前不快気分障害(PMDD)が疑われるほど精神的に苦しい

イワサクリニックでは女性医学の専門医が診療を行っています。
(医師紹介ページはこちら 枚方市|産科・婦人科|不妊治療|イワサクリニック|医師紹介
一人ひとりに合った投薬治療で症状の緩和を行います。

イワサクリニック 072-831-1666 ホームページ