• 2025年10月31日

消防訓練を行いました

今回は日中の火災を想定した総合訓練を行いました。
時間は午前11時。外来患者さんがおられる時間帯に3階の浴室付近で火災が発生したという想定で訓練しました。非常ベルが鳴った際に患者さんへ第一報のアナウンス、現場確認、火災の知らせ方、消防署への通報、管理者への連絡、患者さんや赤ちゃんの避難誘導、避難場所での最終確認など、職種ごとにスタッフがどのように動くのか、シナリオに沿ってシミュレーションしました。
訓練に参加したスタッフからは「いざという時に持って行くものの場所はわかっていても、実際にやってみるととても焦った」「マスクを2重につける余裕がなかった」「今回は歩いて避難できる患者さんを想定しての訓練だったが、手術後の患者さんなどがいたら、どうやって避難させたらいいのか?」「持ち出す患者さんの情報についても決めておく必要があると思った」など、実際の避難時に役立つ具体的な疑問や課題が出されました。

訓練の前に防火扉が実際に自動で閉まる様子を確認したり、訓練後には全員で水消火器を使った消火訓練も行いました。次回は避難器具を使った避難方法を学ぶ予定です。

イワサクリニック 072-831-1666 ホームページ